VOICE

商業地域に立つ免震構造のマンション


オーナー

M様

免震の建物の建築実績があるということがスターツを選ぶ大きなポイントになりました。
商業地域にあるので、無断駐輪や自転車の盗難をなくすことや、免震構造にすることで、地震の際の損傷を防ぐ対策をしています。

建築のきっかけ

ビルの老朽化と相続税対策のため

先祖代々葛西に住んでいまして、昔は半農半漁をしており、現在の葛西駅前に田んぼがありました。東西線の建築にあたって区画整理があり、現在の土地を所有。そこに約50年前に建てたビルが老朽化したのと、母の相続税対策を踏まえて建て替えを検討し、5社から提案をいただきました。
東日本大震災を経験したことも大きく、今後巨大地震が起こることを考え、免震構造にしたいと考えていました。
オーナールームを備えた賃貸マンションを建築することに決め、外観やエントランス、オーナールームに関してはさまざまな要望をしましたが、賃貸住宅に関してはスターツにおまかせしました。

スターツを選んだ理由

免震建設の実績があるから

スターツのことは地元で展開する企業として前身の千曲不動産の頃から知っていました。今回の建築に際して、約1年かけてさまざまな提案をいただきましたが、最終的には、免震の建物の建築実績があるということが大きなポイントになりました。営業担当にも建設当時いろいろな要望に対してその都度細かに対応いただきました。今までビルの管理や税金の支払いなどを妻が行っていましたが、大変だったこともあり、入居者募集をピタットハウス、管理をスターツアメニティー、保険はスターツ証券とグループ各社にお願いしています。

物件ができて感じること

快適に安心して暮らしてほしい

東西線ができる前の畑や田んぼばかりの頃から葛西の町を見ています。葛西駅ができて便利になり、にぎわいのある町になりました。先祖代々住んでいるこの土地を次世代に残していきたいとの思いがあり、相続税対策も踏まえてビルを建築しました。商業地域にあるので、無断駐輪や自転車の盗難をなくすことや、免震構造にすることで、地震の際の損傷を防ぐ対策をしています。入居者の方はもちろんですが、周辺で暮らす方々にも安全で安心して暮らしてほしいですね。

営業担当者よりコメント

オーナー様の免震構造にしたいとい うご意向を踏まえ、ご家族の方にもご理解いただけるよう設計担当者より説明させていただきました。また、葛西駅近くの商業地域ということもあり、自転車の盗難を防ぐためにオートロックの駐輪場を設けるなど、防犯や安全面を重視したマンションです。

建築概要

スリーウッド·モーリス

免震鉄筋コンクリート(RC造)9階建て
1K/15戸 1DK/5戸 1LDK/5戸 2K/1戸 2LDK/2戸 3LDK/2戸 
店舗2区画
2023年 8月竣工

葛西駅からすぐの商業地域に立つ「スリーウッド・モーリス」。やさしい色合いのベージュの外観で、西側の居室のベランダ部分が突き出たようなデザインで、向きによって表情が変わる立体的なつくりです。1階はエントランスと店舗、2~8階は賃貸住宅、9階がオーナールームになっています。賃貸住宅は、単身用の1K、1LDK、ファミリー向けの2LDK、3LDK、またメゾネットが1戸と、さまざまなニーズに対応できる間取りです。商業地域に立つこともあり、無断駐輪や自転車の盗難がないよう、オートロックの駐輪場を完備。また、地震の際の揺れを受け流す免震構造を採用。地震による損傷を防ぎ、入居者の安全や財産を守ります。

CONTACT

まずは気軽にご相談ください

  • 相続の悩みを聞いてほしい!
  • 土地活用について
    相談したい!
  • 事業継承について
    相談したい!

お電話でのご相談・
お問い合わせ

受付時間 10:00~17:00(水曜・日曜定休)